アロエ エリナケア
アロエ エリナケア:エリナケアの大株。時間も相当経っており、幹立ちしたシルエットがかっこいい。エリナケア特有のびっしりとした葉のつまりも文句なしの逸品。雪などがあたらなければ戸外で管理が可能な強健アロエ。近年では人気が上昇したことで、このような古株の良型は滅多に見つからない。お探しの方はお早めに。 鉢 : 西村 昂希
View Articleギムノカリキウム 天平丸
ギムノカリキウム 天平丸(てんぺいまる):樹齢20年の古木。この個体は、ギムノカリキウムをこよなく愛する愛倍家から譲り受けたもの。やや枝垂れるように伸びるの刺が特徴の天平丸であるが、時間とともに経年変化による肌のグラデーションが美しくなる。このような古木は滅多に出合うことが無く、サボテンを卓越したかのようなオーラを放っている。 鉢 : 西村 昂希
View Articleギムノカリキウム 牡丹玉モンストローサ
ギムノカリキウム 牡丹玉モンストローサ(ぼたんぎょくもんすとろーさ):日本で開発された園芸種を元に、異国の地で進化したサボテン。このタイプは流通量が極めて少なく、植物らしからぬグロテスクな風貌が他のサボテンと一線を画す。肉厚で環状に綴化したことで、怪物じみた奇妙な風貌をしており、現在では頭頂部に新たな生長点が出現した。ここから更にモンスター化していくので、今後の生長に目が離せない。
View Articleアストロフィツム 亀甲碧鸞錦
アストロフィツム 亀甲碧鸞錦(きっこうへきらんにしき):碧鸞の稜に切れ込みが入る特殊タイプ。更に色素異常を起こしたことで発色の良い黄色い肌を持つ。現在は寒暖差により肌が橙色に紅葉している。碧鸞の亀甲には様々なタイプが存在するが、この個体は深く亀甲が入る磨きのかかった個体。色素はほぼ全斑に近いため、見た目も鮮やかで美しい。接ぎ木によるシルエットもユニークで不思議なオブジェのような存在感を放つ。...
View Articleディオスコレア アフリカ亀甲竜
ディオスコレア アフリカ亀甲竜(あふりかきっこうりゅう):生長するにつれて塊根部が肥大し、和名の通り、亀の甲羅のような風貌になるユニークな多肉植物。この個体は、現地、南アフリカから輸入されたもの。現地の荒々しさが表情によく表れており、見応えがある。 鉢 : 西村 昂希
View Articleセレウス 獅子の峰
セレウス 獅子の峰(ししのみね):久しぶりに登場の大型の獅子の峰。神代という柱サボテンが突然変異したものに名付けられる。どろどろと溶けたような不思議な肌と涌き上がる噴水を彷彿させる造形が美しい。動き出したときのターコーズブルーの色も魅力的。強健な性質を持つので初心者の方にもおすすめできる。美術品のような存在感があり、お気に入りの明るい場所にかっこよく飾りたい。
View Articleエキノカクタス 巌
エキノカクタス 巌(いわお):樹齢30年の古木。ゆっくりと変化した稜や岩のように経年変化した肌からは、現地さながらの厳しい環境で戦い抜いてきたことが見て取れる。一朝一夕では作り得ない深いオーラを持ち、年数のかかった個体だからこそ出せる風格が存分に味わえる。近年では、この個体のような古木は入手が難しく、貴重品と言える。 鉢 : 西村 昂希
View Articleアストロフィツム 恩塚鸞鳳玉
アストロフィツム 恩塚鸞鳳玉(おんづからんぽうぎょく):身割れを起こしてしまった事で個性的な風貌となった個体。既存の園芸価値では見放されてしまうかもしれないが、生長には影響は無く、むしろ元気な証。割れた傷跡は、切り株のように経年変化し、味わい深くなる。恩塚の中でも白さが際立っており、血筋は申し分ない。実物は白い宝石のような輝きを放っている。 鉢: 境 道一
View Articleアストロフィツム 複隆碧瑠璃盤石
アストロフィツム 複隆碧瑠璃盤石(ふくりゅうへきるりばんじゃく):存在感がもの凄い個体。碧鸞と般若を交配させて作出された品種で自然界には存在しないもの。碧鸞が持つ艶やかな瑠璃肌と、般若が持つエッジの効いた稜に刺が綺麗に配列されている。稜間には、複隆と呼ばれる突然変異により、激しく隆起しており、植物を卓越したオーラを放っている。滅多に見かけない珍しい個体。アストロフィツム好きの方は迷わず手にしたい。...
View Article